健やかな暮らしのために 『すこやか本舗』 は、現在準備中です。
2021/09/01 13:35
こんにちは。すこやか本舗です。
まだまだ暑い日が続きます。体がだるいなど夏の疲れがでていませんか。
暑いときのマスクは息苦しく、「汗だくにもなるし辛かった」という人が多いのでないでしょうか。
そんなマスクの中では口呼吸になっていることがあるようです。
口呼吸はよくないということは知っているが、具体的にはどういったことがあるのでしょうか。
今回は口呼吸によっておこることを調べてみました。
口呼吸とは
人は本来、鼻呼吸です。
赤ちゃんの頃は鼻呼吸なのですが、何かの要因で口呼吸に変化する人がいるようです。
本来の鼻呼吸ではなくなることで様々はことが体で起こります。
そこがよくないとされているのです。
◇マスクが口呼吸になる原因について
マスクをしていると息苦しくなることから、運動時と同じように大きく酸素を取り込もうとするので口呼吸になりがちです。
しかも一日の大半がマスクをしているので口呼吸の時間が多くなります。
時間が多くなればなるほど習慣化してしまうのです。
また、マスクをしていることによって表情が乏しくなる、
自粛や在宅で会話が減ることで口の周りの筋力が低下することになり口が開いてしまい口呼吸になる方もいるようです。
口呼吸のよくないこと
では具体的にどういった悪いことあるのでしょか?
◇細菌、ウイルス感染しやすくなる
鼻から吸った空気は鼻毛や粘膜などによってホコリや花粉、細菌やウイルスが異物が取り除かれます。
さらに鼻腔を通るときに加湿され温めらます。
口呼吸では温められないし、異物が取り除かれないので体によくないことは明らかです。
花粉やウイルスが直接、カラダに入ることを考えると恐ろしいです。
◇お口のトラブル(虫歯、歯周病、口臭)
口呼吸をするとドライマウスになり口内が乾燥をしてしまいます。
唾液は酵素を含んでいるので、ばい菌の繁殖を抑えます。
口内の乾燥は、口臭、虫歯や歯周病などのお口のトラブルになるのです。
◇酸素不足になる
口呼吸になると一回に吸う量が多くなり、酸素の摂取量は多くなります。
ですが、吐くときに二酸化炭素を多く吐き出してしますのです。
そして鼻呼吸では一酸化窒素が肺に送られ、気道と血管が広がるのですが、口呼吸にはその作用がありません。
脳や体に十分な酸素が行き届かず、集中力が低下します。
◇自律神経・精神症状
酸素不足になると精神面にも悪影響を及ぼします。
集中力の低下から、やる気が起きない、だるい、鬱状態などの精神状態になる方もいます。
さらに呼吸が浅くなり副交感神経が刺激されることによって自律神経のバランスが崩れいろいろな精神疾患にも繋がるようです。
◇表情に乏しくなる
口まわりの筋肉が緩んだ状態になるので表情筋が衰えます。
歯並びが悪くなる可能性があります。
子どもの頃から口呼吸ですと表情が乏しくなることがあるようです。
◇睡眠時無呼吸症候群
睡眠中は鼻呼吸の方が吸が楽です。
ですが、口呼吸ですと気道が閉塞しやすくなると言われています。
そしてイビキをかきやすくなり、睡眠時無呼吸症候群のリスクが高くなります。
原因
口呼吸になる原因はマスクだけではありません。
スマホやSNSの普及により会話をする機会が減ったからともいわれています。
他にも花粉症やアレルギーにより鼻呼吸ができないという人も多いようです。
◇対策
お口の体操をすることにより筋肉を鍛えてる方法や、睡眠時の意識ができないときに口にテープを貼る方法もあります。
粉症やアレルギーの方はまずは病院にいってきちんとした治療をうけることをオススメします!
鼻呼吸を意識すると口呼吸に比べて呼気の量が減るために、息苦しく感じる方が多いようです。
そういった方は酸素を取り入れるのはいかがでしょうか。
酸素吸引ではないサプリなので大掛かりな装置は必要ありません。
ポケットに入る持ち運びができる手軽なサプリです。
疲れた身体に飲む酸素
O2 SUPPLE(オーツーサプリ)
これまでの酸素水60本分の含有量を持つ高濃度酸素水です。
日本初!酸素を逃さず、すべて体内に吸収できます!
O2 SUPPLE
業界トップレベルの高濃度酸素水疲れた身体に飲む酸素
O2 SUPPLE(オーツーサプリ)
これまでの酸素水60本分の含有量を持つ高濃度酸素水です。
日本初!酸素を逃さず、すべて体内に吸収できます!